キャンメイクコンシーラーおすすめは?使い方や色を口コミ!06と02の合わせ技


社会人になってから、本格的に化粧をし始めました。

人前に立つ仕事なので、見た目をそれまで以上に気にするようになったことも大きな理由です。

中学生、高校生、大学生と、ニキビに悩まされていましたが、社会人になってもともとあったソバカスに加え、シミが気になるようになり始めました。

ニキビに悩まされているときは、リキッドタイプのコンシーラーを塗っていました。

リキッドタイプのコンシーラーは、肌なじみが良いのですが皮脂に浮きやすく、時間が経つと目立つという問題がありました。

私のつけ方や、色の選び方に問題があったのかもしれません。

何か良いコンシーラーはないかなと探していましたが、いつも同じような問題がありました。

”安さ”にひかれての出会い… でも!!

そんな時に出会ったのが、キャンメイクカラースティックでした。

キャンメイクは中高生をターゲットにしたプチプラコスメだという勝手なイメージを持っていました。

だから、化粧品売り場ではいつもスルーしていたメーカーでした。

しかし、何気なく見てみたときにこの商品と出会ったのです。

今までコンシーラーと言えばリキッドタイプを使っていたので、スティックタイプはちゃんとつかないんじゃないかとか、自分に合うかなとか不安がありました。

それでも買ってみようと思ったのは、値段です。

580円という安さにひかれ、失敗しても「安物はやっぱりだめだ」とあきらめがつくし、とりあえず試してみようと思ったのです。

オススメは違うカラーの”合わせ技”!


気になる部分を隠すためには、まず肌よりも濃い色のコンシーラーでしっかりと色味を消して、その後、自分の肌の色やファンデーションの色と同じ色のコンシーラーをつけてなじませるという方法をとっていました。

ですので、06のベージュオークルと02のナチュラルベージュを購入しました。

プチプラだからと侮れない実力!


購入した次の日、ニキビ、ソバカス、シミの気になる部分にポンポンとつけて、その後指でたたきつける感じでつけてみました。

まずは濃い目のベージュオークルをつけました。

安いからどうだろうと思っていましたが、肌なじみも良く、リキッドのようにぼってりつくこともないので、自然に気になる部分を隠すことが出来ました。

その後、ナチュラルベージュでなじませると、あっという間に気になっていたニキビ、ソバカス、シミを隠すことが出来ました。

正直そこまで期待していなかったので驚きました。

また、どうしても濃いソバカスが隠れていなかった部分は、もう一度ベージュオークルとナチュラルベージュを重ねると、きれいに隠すことができました。

この商品に出会ってからは、他のコンシーラーに目移りすることなく使い続けています。

これからもお世話になるつもりです。

キャンメイク カラースティック 06 ベージュオークルはこちら!
キャンメイク カラースティック 06 ベージュオークル/CANMAKE(キャンメイク)/コンシーラー/税抜…



<スポンサードリンク>

スポンサーリンク
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
<スポンサードリンク>

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です