インテグレート グレイシィ アイライナー口コミ!使い方と感想は?ナチュラルメイクの必需品?
ナチュラルメイクというのは、
簡単なようでいて、
意外に難しいものなんですね。
とくに顔のパーツの目などは、
アイシャドウやアイライナーを
塗っているかいないかのように
仕上げるとなると、
昔は素人には無理でした。
美容部員の方とか、
美容師さんが手がけると
キレイに仕上がるのに、
自分でやっても、なぜか
上手くいかないものでした。
やっと出会えた!理想のアイライナー
そういう悩みも、
インテグレートのアイライナーで
解決です。
これが出てから、
アイライナーはほとんど
このシリーズです。
それまでは、
資生堂のコーナーで20代の頃に購入した、
アイライナーと
アイブロウ両用のパウダーを、
なんと無くなるまで
10年以上使っていました。
探しても、
さすがに同じものはありませんでした。
いいものだから、
そこまで使い込んだんですね。
それで、
代わりのアイライナー探しでは
しばらく彷徨いましたが、
コンビニで見つけた
インテグレート グレイシィの
くり出しアイライナーに落ち着きました。
ソフト芯でナチュラルな目元を演出!
前に使っていたものは、
ブラウンとチャコールのセットで
2500円くらいの品物でしたが、
いま使っているのは1本700円くらいです。
それでも、
パウダーのアイライナーを塗るくらいの
伸ばしやすさと軽さ、
ナチュラル感があります。
『アイラインが伸ばしにくくなったら
目の周りのハリが失われたしるし』
というドモホルンリンクルのCMがありますが、
そういう状態になっている方でも
大丈夫な柔らかさです。
それなのに、
ペンシル自体は柔らかすぎず、
軽くなぞるだけでしっかり
アイラインを引けます。
また、伸ばしやすいからといって、
粉が飛び散って
パンダ目になることもないです。
まつ毛の間を埋めるように塗っていけば、
アイラインを使っていないかのような、
ナチュラルな目元の出来上がりです。
ポイントメイクで、
いちばん手間がかかるのは目元ですし、
目を存在感強く、
大きく見せたい方が多いと思うので、
とりあえずインテグレートの
アイライナーをベースに塗っておき、
あとからリキッドアイラインで
はっきりと仕上げると、
より目ヂカラupになりますね。
ただ、普段のメイクであれば、
このアイライナーでスッと目元に
アクセントを加えておくだけで
いいと思います。
くり出し式なので手軽で、
芯を削る必要もなく、
ずっと同じ太さで使えるのもラクです。
リーズナブルなので2色の使い分けも!
お値段もリーズナブルなので、
なくなりかけているものを
化粧直し用のポーチに入れて外出し、
家にもう一本新しいのを買って
置いてもいいですね。
柔らかさがあるのに、
一日にじまないのも凄いところです。
カラーはベーシックに、
ブラウンとブラックの2色です。
よりナチュラルさを求めるなら
ブラウン、
目元をくっきり見せたいなら
ブラックをチョイスですね。
2色買っても1400円ですから、
気軽に、その日の気分で
使い分けできるアイライナーです。
資生堂 インテグレート グレイシィ くり出しアイライナー ブラック999 |
ブラウンはこちら!
税込3,240円のお買い上げで送料無料! マツモトキヨシ【楽天市場店】資生堂 インテグレート グ…
<スポンサードリンク>